高知大学森林科学領域ホームページ

卒業生の声

藤山美薫さん
出身 徳島県
職業 九州大学 農学部付属演習林 北海道演習林 技術班
研究室 市栄研究室
研究分野 森林生態学

森林科学科への進学理由

きっかけは高校の先生に勧めてもらったことです。自然が好きで漠然と農学部に進学したいとは思っていましたが、行きたい大学が決まらず悩んでいました。そんな私に、高校の担任の先生が高知大学で森林について勉強してみないかという提案をしてくださいました。そして、もともと自然、特に鳥が好きでその鳥たちが住む森林について興味があると気づき、大学を調べていくうちに、豊かな自然を活かした授業が受けられる高知大学の森林科学コース(現在は森林科学領域)で勉強したいと思うようになりました。高知県は小さいころからよく訪れていた場所であり、親しみがあったのも理由の一つです。

今の仕事につながる森林領域での学び

生態系から木材の性質にいたるまで、幅広く森林について学習できるのが高知大学の森林領域の良いところです。また、座学で勉強した知識は実際に山林に入って行われる様々な実習で、より確実に自分の力となります。特に、嶺北地域にある演習林での実習では、林業に関する作業や野外での調査を楽しくそして詳しく経験することができました。この演習林での実習で感じた森林の楽しさや面白さが強く私の心に残り、今の仕事を志す大きなきっかけとなります。演習林での実習以外にも、樹木の名前や特徴を覚える授業では山林に生育している樹木の見分けができるようになり、測量を学ぶ授業では実際に山の中を測量して林道の設計図を描く経験ができました。チェーンソーを使用して樹木を伐採したり、森林生態系を知るための調査をしたりといった作業は、現在の仕事でもよくする作業の一つであり、授業や実習が今の仕事につながっていると実感します。

今の職場での仕事内容

技術職員として、九州大学の演習林の管理を行っています。九州大学は福岡県、宮崎県、北海道の3か所に演習林があり、数年毎に各演習林をまわりながらそれぞれの土地で作業を行います。私は現在、北海道演習林で仕事をしています。学習のための学術参考保護林や見本林などの設定をしたり、森林の動態を知るためにどこにどのくらいの規模の森林があるのかを調査したり、林道を維持

高知大学での経験や思い出

たくさんありますがその中でも、森林の魅力を知れたことと、生涯の友に出会えたこと、の2つは特に私の中で今後にも関わるほど大きなこととなります。高知大学の演習林での実習があったからこそ、森林の中での作業の楽しさや面白さを知ることができました。また、そこからさらに森林について勉強したいと思い、大学院進学を選択することで、楽しさだけでなく難しさを知ることができました。そして、その魅力を管理し伝えられる今の仕事に就きたいと思えました。そんな森林の魅力との出会いと同時に、これから先も関わりたいと思える素敵な友人たちにも出会いました。楽しいことばかりではなく、苦しいことや辛いことが起こった時、お互いに手を差し伸べ支えあえる友人たちに出会えました。森林の魅力を知れたことも、生涯の友に出会えたことも、高知大学の森林領域に進学しなければ無かったことです。皆さんも、これから進学する先で同じような経験ができることを願っています。

これから進学する皆さんへ

これから進学を考えている人の中で、大学や将来のことが見通せず悩みや不安を抱えている人もいるかもしれません。そういう人は、少しの興味と好奇心で進学先を選ぶこともアリだよ、ということを頭の片隅に入れておくと良いかと思います。進学理由でも書いたように、私は大学受験まで森林科学という分野を意識したことはあまりありませんでした。受験直前でも、少し興味があるだけで将来のことを森林と絡めてしっかりと具体的に想像できたわけではありません。ですが、進学後の勉強や経験でどんどん森林の魅力に引き込まれていきました。そして今、高校生のころには全く想像もしていなかった、演習林の技術職員という仕事に就いています。少しの興味と好奇心で進学した大学で、面白いと思えるものに出会う可能性は十分にあります。これから進学する皆さんが、大学で充実した学生生活が送れることを祈っています。